天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年2月14日
-
執筆者:ruru
関連記事
夏の大三角とは 星の名前と星座 方角や見つけ方 動きなど
夏の大三角は星座ではありませんが、 夏の夜空のシンボル的な存在ですね! 3つの星の名前とそれぞれの星座、 どの時期にどのあたりにあるのか、 方角と動き方、見つけ方などを まとめました。 …
ふたご座流星群の観測方法 おすすめは肉眼?それとも双眼鏡?
ふたご座流星群の おすすめの観測方法を ご紹介しています。 肉眼で観るのがいいのか、 双眼鏡を使ったほうがいいのか、 あと、ふたご座流星群の見頃や方角、 あったら便利な道具 …
みなみのかんむり座が見やすい季節と見つけ方 ひと月ごとの動き
みなみのかんむり座は、 いて座に抱えられるように 位置する、小さな星座です。 半円状の綺麗な星座なんですが、 目立った明るい星が無く、 夜空で見つけるには ちょっと苦労するかもしれません …
マイクロムーン 2020年の日にちと時間、方角は?
今年・2020年(令和2年)の マイクロムーンの情報です。 最も小さくて暗い満月なので、 あまり鑑賞されないかも、ですが・・・ 今年はいつ? 何時ごろが見頃? どの方角を見 …
ストロベリームーンとは?意味と由来 ブラッドムーンとの違いについて
月の呼び名はいろいろありますが、 中でも、ストロベリームーンって、 とても可愛らしい名前ですよね! ストロベリームーンは そのイメージから ”ピンク色に見える月” ”恋人と見ると恋が叶う …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報