しし座は、春を代表する
星座の一つです。
夜空でしし座(星座・天体)が
どのような動きを見せるのか、
しし座の方角と位置(高度)を
ひと月ごとにまとめました。
しし座観測の際に
お役立て頂ければ幸いです。
しし座の方角と位置(高度)ひと月ごとの動きと見つけ方
しし座のβ星・デネボラは、
うしかい座・アークトゥルスと
おとめ座・スピカと共に、
春の大三角を構成する星の一つです。
春の大三角については、
以下の記事で詳しく説明してありますので、
よろしければご覧ください。
↓ ↓
春の大三角とは 星の名前と星座 見つけ方は?
そこで、しし座の代表的な恒星である
デネボラの動きを追ってみたいと思います。
デネボラとは、アラビア語で
”獅子の尾”という意味を持ち、
その名の通り、しし座の尻尾の位置にあります。
1月上旬
午後10時ごろ、東の地平より
顔を出します。
南中は午前5時前頃、
高度は約70°の位置にあります。
天頂より、やや南寄りです。
日の出ごろ(午前7時前頃)
西南西の空、高度約55°の位置にあります。
2月上旬
午後8時ごろ、東の地平より
顔を出します。
南中は午前3時前頃、
高度は約70°の位置にあります。
天頂より、やや南寄りです。
日の出ごろ(午前6時半過ぎ頃)
西の空、高度約30°の位置にあります。
3月上旬
午後6時ごろ、東の地平より
顔を出します。
南中は午前1時頃、
高度は約70°の位置にあります。
日の出ごろ(午前6時過ぎ頃)
西の空、高度約20°の位置にあります。
4月上旬
日の入りごろ(午後6時ごろ)
東の空、高度約20°の位置にあります。
南中は午後11時前頃、
高度は約70°の位置にあります。
日の出ごろ(午前5時半頃)
西の地平に沈みます。
5月上旬
日の入りごろ(午後6時半ごろ)
東南東の空、高度約50°の位置にあります。
南中は午後9時頃、
高度は約70°の位置にあります。
午前3時半過ぎ頃、
西の地平に沈みます。
6月上旬
日の入りごろ(午後7時前ごろ)
南の空、高度約70°の位置にあります。
午前1時半過ぎ頃、
西の地平に沈みます。
7月上旬
日の入りごろ(午後7時ごろ)
南西の空、高度約55°の位置にあります。
午後11時半過ぎ頃、
西の地平に沈みます。
8月上旬
日の入りごろ(午後7時前ごろ)
西の空、高度約30°の位置にあります。
午後9時半過ぎ頃、
西の地平に沈みます。
9月上旬
日の入りごろ(午後6時ごろ)
西の空、高度約20°の位置にあります。
午後7時半頃、
西の地平に沈みます。
10月上旬
午前4時ごろ、
東の地平より顔を出します。
日の出ごろ(午前5時半ごろ)
東の空、高度約15°の位置にあります。
11月上旬
午前2時ごろ、
東の地平より顔を出します。
日の出ごろ(午前6時ごろ)
東の空、高度約45°の位置にあります。
12月上旬
午前0時ごろ、
東の地平より顔を出します。
日の出ごろ(午前6時半ごろ)
東の空、高度約70°の位置にあります。
関連記事