かみのけ座の神話 エジプト王妃ベレニケ2世の美しい髪が星座に!?

  星座を構成する天体のほとんどが 散開星団からできている、   その、かみのけ座のモデルとなった、 王妃・ベレニケ2世の逸話です。     スポンサードリンク     かみのけ座の神話 エジプト王妃ベレニケ2世の美しい髪が星座に!?   キュレネの王女で、  現シリア領内に存在した)   王妃となりました。   特に、その髪には定評がありました。     シリアに遠征した際、 一報が入ります。   ベレニケは、女神・アフロディーテの神殿へ赴き、   ”もし、夫が無事に戻ることができたなら  私の髪を捧げましょう”   と、祈りを捧げました。…

おうし座の神話を簡単に説明します。エウロペとイオの2つの物語

ギリシャ神話などで、     2人の女性に因んだ神話なんですが、 出来るだけ簡単に説明しました。     スポンサードリンク     おうし座の神話を簡単に説明します。エウロペとイオの2つの物語   おうし座の神話には、   簡単にご紹介します。       王妃・テレパッサの娘・エウロパは、   ※エウロペは精霊だった、という説もあります。   白い牛に姿を変えて彼女に近付きました。   その背にまたがると、 牛は彼女を乗せたまま猛然と駆け出し、 クレタ島へと連れ去ってしました。   自身の身分を明かし、想いを伝えた、 といわれています。…

春の大三角とは 星の名前と星座 見つけ方は?

  きれいな三角形が見られるんですが、 それはどの星座の恒星なのか、   まとめました。   スポンサードリンク   春の大三角とは 星の名前と星座   春の大三角は、 アークトゥルス・スピカ・デネボラ ほぼ正三角形になります。   春の夜空にひときわ目立つ存在なので、 ”春の大三角(春の大三角形)” と呼ばれています。             に、それぞれ属しています。     うしかい座の中で最も明るい恒星です。 全天で21個ある1等星の1つでもあります。   おとめ座の中で一番明るい1等星です。…

ベテルギウスの爆発でガンマ線バーストが直撃したら!?

ガンマ線が放出され、 地球上の生命は絶滅する、   近々起こすかもしれない、 といわれているのが   ベテルギウス爆発で、   解明していきたいと思います。   ※追記(2019年12月27日)あり     スポンサードリンク     ベテルギウスの爆発でガンマ線バーストが直撃したら!?   ベテルギウスに限らず、   絶滅すると言われていますね。   直撃ではなくても、 致命的な影響がある、とも・・・     大量に浴びると遺伝子や細胞を破壊します。   絶えず地球に降り注いでいますが、  …

おとめ座のギリシャ神話 デメテルとペルセフォネ・アストレアの伝説

  伝承されていることが多いですが、   その娘・ペルセフォネ説     簡単に説明していきたいと思います。     スポンサードリンク     おとめ座のギリシャ神話 デメテルとペルセフォネ   おとめ座の由来となった伝説の一つ目は、 その娘・ペルセフォネの物語です。     デメテルは、ギリシャ神話の豊穣の女神で、 ペルセフォネという娘がいました。   アフロディーテの策略により、   彼女を冥界へと連れ去ってしまいました。       エロスの矢でハデスを射て、 仕組んだ、ということです。  …

ブラックホールの種類 大きさや構造・性質について

飲み込んでしまう、という、   ご存知ですか?   グループ分けされているんですが、 解説してみたいと思います。     スポンサードリンク     ブラックホールの種類 大きさ・構造別   いくつか種類分けされているんです。     恒星質量ブラックホール 中間質量ブラックホール 大質量ブラックホール   と、グループ分けされています。   ブラックホールの中で最も小さく、 今まで多く見つかっています。   太陽の30倍以上もある大質量の恒星が、 いわば、恒星の終焉の姿です。   ブラックホールはなぜできる?仕組みと成り立ち  …

こと座の神話 悲劇でちょっと怖い話とその後の話

    そんな、こと座の神話の神話と、 どうなったのか(諸説あり) を、ご紹介したいと思います。   スポンサードリンク   こと座の神話 悲劇でちょっと怖い話 詩人であり、音楽家でもあった   芸術の女神・カリオペとの間に生まれ、 いないといわれるほどの名手でした。    オイアグロスである、ともいわれています。   素晴らしいものでした。         番犬・ケルベロスが立ちはだかっていましたが、   妻エウリディケを返してほしいと懇願します。         ペルセフォネの説得により、  …

りょうけん座の見つけ方 位置や方角など、ひと月ごとの動き

星座自体はわりと大きいんですが、     あるのかが分かっていれば、   当記事をお役立ていただければ幸いです。     スポンサードリンク     りょうけん座の見つけ方 位置や方角など、ひと月ごとの動き   おおぐま座の一部だったので、 すぐ近くにあります。   北斗七星が有名ですよね!   ひしゃくの柄の部分の下あたりに りょうけん座はありますので、       北斗七星を目印に見つけてみてくださいね!     ひと月ごとの動きを見ていきましょう!   まとめています。  …

蟹座とは 主な恒星や星団 天体としての特徴や見つけ方

黄道十二星座の一つで、     星団があるのか?など、 まとめました。     スポンサードリンク     蟹座とは 主な恒星にていて   トレミーの48星座の一つでもあります。   西洋占星術で、蟹座の人は ”優しくて、思いやりがある人”   控えめで、穏やかな感じがします^^     主な恒星について見ていきましょう!    クリックで拡大します   α星・・・アクベンス:4等星      アラビア語で”爪”の意味を持つ。     β星・・・アルタルフ:4等星      かに座の中で最も明るい恒星。…

きりん座とは 星座の特徴と主な恒星・銀河・星雲・星団など

  北天で観測することができます。     どんな恒星があるのか   まとめました。     スポンサードリンク     きりん座とは 星座の特徴と主な恒星・銀河・星雲・星団など   大きな星座です。   北斗七星の間辺りにあり、    クリックで拡大します   大体、上の図のような位置関係です。     新しい星座なので、 ギリシャ神話などはありません。   いっかくじゅう座も、 一緒に制定した星座の一つです。    …