%e8%9f%b9%e5%ba%a7%e3%81%ae%e6%96%b9%e8%a7%92%e3%81%a8%e4%bd%8d%e7%bd%ae%e3%80%80%e5%a4%a9%e4%bd%93%ef%bc%88%e6%98%9f%e5%ba%a7%ef%bc%89%e3%81%ae%e8%a6%8b%e3%81%a4%e3%81%91%e6%96%b9%e3%81%a8%e3%81%b2

蟹座の方角と位置 天体(星座)の見つけ方とひと月ごとの動き

 

 

夜空で見つけやすいよう、

 

お役立て頂ければ幸いです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

蟹座の方角と位置 天体(星座)の見つけ方とひと月ごとの動き

 

かに座には目立った明るい星が無いので、

目印に探してみてください。

 

 

大体、このような感じの並びです。

 

 

 

 

中間あたりに位置しているので、

見つけやすいと思います。

 

かに座の動きを見ていきましょう!

 

かに座で最も明るい恒星である

 

 クリックで拡大します

 

 

 

 

 

西の空、高度約15°の位置にあります。

 

 

 

 

 

西の地平に沈みます。

 

 

 

 

 

西の地平に沈みます。

 

 

 

 

 

西の地平に沈みます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

南の空、高度約65°の位置にあります。

 

西の地平に沈みます。

 

 

 

 

西の地平に沈みます。

 

 

 

 

西の地平に沈みます。

 

 

 

観測できません。

 

 

 

 

東の空、高度約25°の位置にあります。

 

 

 

 

東の空、高度約50°の位置にあります。

 

 

 

 

高度約65°の位置にあります。

日の出はその直後、午前6時ごろです。

 

 

 

 

 

西の空、高度約45°の位置にあります。

 

関連記事

蟹座とは 主な恒星や星団 天体としての特徴や見つけ方

かに座のギリシャ神話 大蟹カルキノスとヘラクレスの物語

プレセペ星団とは 位置は蟹座のどのあたり?見つけ方や年齢など

 

 

スポンサードリンク

READ  やぎ座とはどんな星座?方角と特徴 主な恒星と星団