%e3%81%a8%e3%81%8b%e3%81%92%e5%ba%a7%e3%81%a8%e3%81%af%e3%80%80%e5%bd%a2%e3%82%84%e4%bd%8d%e7%bd%ae%e3%83%bb%e4%b8%bb%e3%81%aa%e6%81%92%e6%98%9f%e3%81%aa%e3%81%a9%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%ae%e7%89%b9

とかげ座とは 形や位置・主な恒星など星座の特徴について

 

とかげ座とはどんな星座なのか

主な恒星や星雲・銀河は?

 

まとめました。

 

 

スポンサードリンク

 

 

とかげ座とは 形や位置について

 

10の星座のうちの一つです。

 

神話などはありません。

 

ちょっと見つけにくいと思いますが、

ジグザグの独特の形が面白い星座です。

 

夜空での位置は、天の川の中、

中間辺りにあります。

 

 クリックで拡大します

 

 

分かりやすいので、

大体の位置は掴みやすいと思いますよ!

 

見ていきましょう!

 

 

スポンサードリンク

 

 

とかげ座の主な恒星や銀河など星座の特徴について

 

とかげ座の主な恒星

 

 クリックで拡大します

 

α星・・・固有名なし:4等星

     見かけの二重星。

     地球からの距離は約100光年。

 

 

β星・・・固有名なし:4等星

     とかげ座の中で4番目に明るい恒星。

     地球からの距離は約170光年。

 

 

とかげ座の主な銀河や星団・星雲など

 

 

NGC7223・・・架橋渦巻銀河

 

NGC7243・・・球状星団

 

NGC7250・・・不規則銀河

          レンズ状銀河に分類できないものをいいます。

 

NGC7296・・・散開星団

 

IC 5217・・・惑星状星雲

 

Sh2-126・・・散光星雲

          とても淡い、ふわっとした星雲です。

 

とかげ座BL・・・・活動銀河核

   ”活動銀河”といい、

 

   変化するのが特徴の活動銀河核で、

 

   とかげ座BLが原型となり、

   ”とかげ座BL型天体”と呼ばれています。

 

 

夜空では目立たない存在ですが、

ぜひ、観測してみてくださいね!

 

関連記事

とかげ座の位置はどこ?ひと月ごとの動きのまとめ

カシオペア座の動きと北極星の探し方 方角と位置(高度)

はくちょう座の動きと見つけ方 時期と時間、方角について

 

 

スポンサードリンク

READ  こぎつね座の星雲や星団、主な恒星など星座の特徴