冬の大三角の動き方を
各月ごとにまとめました。
何時ごろ、どの方角にあるのか
高度はどのくらいか
どのように動いていくのか
など、冬の大三角を観測する際に
お役立てください。
冬の大三角の動き方 方角と位置の各月ごとのまとめ
1月上旬
午後6時半ごろ、東(~東南東寄り)の空に、
3つの星が出揃います。
各星の方角と高度は
シリウス
午後6時半ごろ、東南東の地平あたり
南中:午後11時半過ぎごろ、高度約35°
午前5時ごろ、西南西の地平に沈みます。
プロキオン
午後6時半ごろ、東の地平あたり
南中:午前0時半過ぎ頃、高度約60°
午前7時ごろ、西の地平に沈みます。
ベテルギウス
午後4時半ごろ、東の地平あたり
南中:午後11時前ごろ、高度約60°
午前5時半前ごろ、西の地平に沈みます。
2月上旬
午後4時半ごろ、東(~東南東寄り)の空に、
3つの星が出揃います。
各星の動き
シリウス
出 :午後4時半ごろ、東南東
南中:午後9時半過ぎごろ、高度約35°
入 :午前3時ごろ、西南西
プロキオン
出 :午後4時半前ごろ、東
南中:午後10時半頃、高度約60°
入 :午前5時ごろ、西
ベテルギウス
出 :午後2時半ごろ、東
南中:午後9時前ごろ、高度約60°
入 :午前3時半前ごろ、西
3月上旬
日の入りごろ(午後5時半ごろ)からの
各星の動き
シリウス
日の入りごろ(午後5時半ごろ)
南東の空、高度約30°
南中:午後8時前ごろ、高度約35°
入 :午前1時過ぎごろ、西南西
プロキオン
日の入りごろ(午後5時半ごろ)
東南東の空、高度約35°
南中:午後8時半過ぎ頃、高度約60°
入 :午前3時ごろ、西
ベテルギウス
日の入りごろ(午後5時半ごろ)
南東の空、高度約55°
南中:午後7時ごろ、高度約60°
入 :午前1時半ごろ、西
4月上旬
日の入りごろ(午後6時ごろ)からの
各星の動き
シリウス
日の入りごろ(午後6時ごろ)
南の空、高度約35°
南中:日の入りごろ
入 :午後11時ごろ、西南西
プロキオン
日の入りごろ(午後6時ごろ)
南南東の空、高度約60°
南中:午後6時半過ぎ頃、高度約60°
入 :午前1時ごろ、西
ベテルギウス
日の入りごろ(午後6時ごろ)
南南西の空、高度約60°
南中:午後5時ごろ、高度約60°
入 :午後11時半前ごろ、西
5月上旬
日の入りごろ(午後6時半ごろ)からの
各星の動き
シリウス
日の入りごろ(午後6時半ごろ)
南西の空、高度約25°
南中:日の入り前
入 :午後9時ごろ、西南西
プロキオン
日の入りごろ(午後6時半ごろ)
南西の空、高度約50°
南中:日の入り前
入 :午後11時ごろ、西
ベテルギウス
日の入りごろ(午後6時半ごろ)
西南西の空、高度約35°
南中:日の入り前
入 :午後9時半ごろ、西
6月上旬
日の入りごろ(午後7時前頃)には、
西の地平に沈もうとしています。
7月上旬
観測できません。
8月上旬
日の出ごろ(午前5時前頃)
東の空に3つの星が出揃います。
9月上旬
午前2時半ごろ、
東の空に3つの星が出揃います。
各星の動き
シリウス
出 :午前2時半ごろ
日の出ごろ(午前5時過ぎごろ)
南東の空、高度約25°
プロキオン
出 :午前2時半ごろ
日の出ごろ(午前5時過ぎごろ)
東南東の空、高度約30°
ベテルギウス
出 :午前0時半ごろ
日の出ごろ(午前5時過ぎごろ)
南東の空、高度約50°
10月上旬
午前0時半ごろ、
東の空に3つの星が出揃います。
各星の動き
シリウス
出 :午前0時半ごろ
日の出ごろ(午前5時半ごろ)
南の空、高度約35°
プロキオン
出 :午前0時半ごろ
日の出ごろ(午前5時半ごろ)
南南東の空、高度約55°
ベテルギウス
出 :午後10時半ごろ
日の出ごろ(午前5時半ごろ)
南南西の空、高度約60°
11月上旬
午後10時半ごろ、
東の空に3つの星が出揃います。
各星の動き
シリウス
出 :午後10時半ごろ
南中:午前3時半過ぎ頃
日の出ごろ(午前6時ごろ)
南西の空、高度約30°
プロキオン
出 :午後10時半前ごろ
南中:午前4時半ごろ
日の出ごろ(午前6時ごろ)
南西の空、高度約55°
ベテルギウス
出 :午後8時半ごろ
南中:午前3時ごろ
日の出ごろ(午前6時ごろ)
西南西の空、高度約40°
12月上旬
午後8時半ごろ、
東の空に3つの星が出揃います。
各星の動き
シリウス
出 :午後8時半ごろ
南中:午前2時前頃
日の出ごろ(午前6時半ごろ)
西南西の空、高度約 5°
プロキオン
出 :午後8時半前ごろ
南中:午前2時半ごろ
日の出ごろ(午前6時半ごろ)
西南西の空、高度約30°
ベテルギウス
出 :午後6時半ごろ
南中:午前1時ごろ
日の出ごろ(午前6時半ごろ)
西の空、高度約10°
関連記事
冬の大三角とは 星座の名前と星名 方角と探し方 消滅の危機とは!?