コップ座は、
形がきれいなので
地味ながら
人気がある星座なんですが、
明るい星が無いので
(4等級以下しかない)
夜空ではちょっと
見つけにくいです。
でも、大体どの時間帯に
どの位置(方角や高度)に
あるのかが分かっていれば
探しやすいと思います。
そこで、コップ座の動きを
ひと月ごとにまとめました。
コップ座の見つけ方 ひと月ごとの位置や見やすい時期は?
コップ座は、暗い星ばかりなので、
よほど観測条件が良いところでないと
星座の全体像は判りにくいと思います。
でも、春の大三角や春の大曲線が
目印になるので、
大体の位置はすぐにわかると思います。
春の大三角・春の大曲線については、
以下の記事で詳しく説明してありますので、
よろしければご覧ください。
↓ ↓
春の大三角とは 星の名前と星座 見つけ方は?
では、コップ座のひと月ごとの
動きを見ていきましょう!
この記事では、コップ座で一番明るい
δ星の位置を追っていきたいと思います。
1月上旬
午後10時半ごろ、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午前4時ごろ。
高度は約40°の位置にあります。
日の出ごろ(午前7時前ごろ)
南西の空、高度約25°の位置にあります。
2月上旬
午後8時半ごろ、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午前2時ごろ。
高度は約40°の位置にあります。
日の出ごろ(午前6時半ごろ)
西南西の空、高度約10°の位置にあります。
3月上旬
午後7時前ごろ、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午前0時ごろ。
高度は約40°の位置にあります。
午前5時半ごろ
西南西の地平に沈みます。
4月上旬
日の入りごろ(午後6時ごろ)
東南東の空、高度約10°の位置にあります。
南中は午後10時ごろ。
高度は約40°の位置にあります。
午前3時半ごろ
西南西の地平に沈みます。
5月上旬
日の入りごろ(午後6時半ごろ)
南南東の空、高度約35°の位置にあります。
南中は午後8時ごろ。
高度は約40°の位置にあります。
午前1時半ごろ
西南西の地平に沈みます。
6月上旬
日の入りごろ(午後7時ごろ)
南南西の空、高度約40°の位置にあります。
午後11時半ごろ
西南西の地平に沈みます。
7月上旬
日の入りごろ(午後7時ごろ)
南西の空、高度約25°の位置にあります。
午後9時半ごろ
西南西の地平に沈みます。
8月上旬
日の入りごろ(午後6時半過ぎごろ)
西南西の空、高度約10°の位置にあります。
午後7時半ごろ
西南西の地平に沈みます。
9月上旬
観測できません。
10月上旬
午前5時前頃、
東南東の地平より顔を出します。
日の出ごろ(午前5時半ごろ)
東南東の空、高度約5°の位置にあります。
11月上旬
午前3時前頃、
東南東の地平より顔を出します。
日の出ごろ(午前6時ごろ)
南東の空、高度約30°の位置にあります。
12月上旬
午前1時前頃、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午前6時ごろ、
高度は約40°の位置にあります。
日の出ごろ(午前6時半ごろ)
南の空、高度約40°の位置にあります。
コップ座が観測しやすい時期は
冬から春にかけて。
この時期、見やすい時間帯に
見やすい位置に来てくれますので、
ぜひ、観測してみてください!
関連記事