ギリシャ神話一の英雄と
言われている、ヘラクレス。
実写映画やアニメなどでも
多く取り上げられていて、
人気がありますよね!
ヘラクレスはその生涯で、
様々な冒険をするんですが、
中でも、ある罪滅ぼしのために
”十二の試練”
に立ち向かう話が有名です。
ヘラクレスの十二の試練のうち、
前半の、1~6編の内容を、
簡単にまとめました。
目次
後編7~12の試練は
以下の記事をご覧ください。
↓ ↓
ヘラクレス 十二の試練とは?【後編】
ヘラクレス 十二の試練とは?前編
ヘラクレスは、ある罪滅ぼしのために、
十二の試練に立ち向かうことになります。
その罪とは、なんと、
ヘラクレスは狂気に陥り、自分の妻子を
火の中に投げ込んで殺してしまうんです!
これは、女神・ヘラの嫌がらせで、
ヘラクレスに罪はないんですが・・・
このあたりの話は以下の記事に
まとめてありますので、
よろしければご覧ください。
↓ ↓
ヘルクレス座の神話 英雄・ヘラクレスの悲劇の生涯の物語
正気に戻ったヘラクレスは嘆き悲しみ、
贖罪として自らを追い込む決意をし、
ミケーネ王・エウリュステウスより
十の試練を与えられることとなります。
では、早速ですが、
ヘラクレスの十二の試練の第一から
見ていきましょう!
※ミケーネ王・エウリュステウスの横槍により、
無理やり無効にされた功績を含めると、
全部で十二になります。
第一の功業:ネメアの森の獅子狩り
最初の功績は、ネメアの谷に住む
人食いライオンを退治することです。
刃物を通さない強靭な皮を持つライオンを、
ヘラクレスはどうやって退治したのか?
この話は”しし座の神話”で
まとめてありますので、
以下の記事をご参照ください。
↓ ↓
しし座の神話を簡単に解説 人食いライオンとヘラクレスの死闘
第二の功業:レルネーの沼に住むヒュドラ退治
第二の功績は、レルネーの沼に住む
ヒュドラを退治することです。
ヒュドラは9つ(あるいは、100)の
頭を持つといわれている怪物で、
頭を切り落としても、その切り口から
2つ頭が再生する、という厄介な怪物でした。
ヒュドラ退治でも、女神・ヘラの
横槍が入るんですが・・・
このあたりの話は”かに座の神話”で
まとめてありますので、
以下の記事をご参照ください。
↓ ↓
かに座のギリシャ神話 大蟹カルキノスとヘラクレスの物語
第三の功業:ケリュネイアの鹿の生け捕り
ケリュネイアの鹿は、
黄金の角と、青銅のひづめを持つ、
狩猟の女神・アルテミスの聖獣です。
全部で5頭いて、うち4頭は
アルテミスが自力で捕獲し、
彼女の戦車を引いていましたが、
残りの1頭は狩猟の女神でも
捕まえられないほどの俊足でした。
この鹿を生け捕りにするよう、
ミケーネ王・エウリュステウスより
命を受けます。
女神は鹿を傷つけることを
許さなかったため、
ヘラクレスは慎重に、
1年に渡って鹿を追い、
水を飲むため立ち止まったところを
生け捕りにした後アルテミスに捧げました。
第四の功業:エリュマントスの猪の生け捕り
第四の功績は、エリュマントス山に住み、
近隣の人や街に危害を加える大猪を
生け捕りにすること。
この時、ヘラクレスはケンタウロス族に
協力を求め、難なく猪を捕獲しましたが、
ケンタウロス族秘蔵の酒を
無理やり飲んでしまったために、
ケンタウロス族との戦いが起こります。
その後の展開は”いて座の神話”で
まとめてありますので、ご参照ください。
↓ ↓
いて座のギリシャ神話 ケンタウロス族の賢者ケイロンの悲話
第五の功業:エリス王・アウゲイアスの牛小屋掃除
第五の功績は、エリス王・アウゲイアスの
牛小屋を掃除すること。
アウゲイアスは、
3000頭の牛を持っていましたが、
その小屋は30年もの間、
掃除されていませんでした。
そして、この小屋を1日で掃除したら、
10分の1の牛をもらう、
との約束で、掃除をすることに。
ヘラクレスは川の神の力を借り、
2つの川の流れを変えて牛小屋に引き入れ、
約束通り、1日で綺麗にしてしまいました。
しかし、アウゲイアスは、
牛を渡す約束を反故にしたため、
怒ったヘラクレスに
後日殺されることとなります。
そして、エウリュステウス王は、
川の神の力を借りた、あるいは、報酬を要求した
として、この功績を無効にしてしまいました。
第六の功業:ステュムパリデスの鳥退治
第六の功績は、ステュムパリデスの鳥たちを
退治すること。
ステュムパリデスの鳥たちは、
かつては軍神・アレスのペットでしたが、
近隣の田畑を荒らし、人間に危害を加えるため
退治することとなりました。
ヘラクレスは女神・アテナと、
炎と鍛冶の神・ヘパイストスから
大きな音を立てる鳴子を借り、
音に驚いて一斉に飛び立った鳥たちを、
次々にヒュドラの毒矢で射落としました。
毒矢が効かず、襲い掛かってくる鳥は
素手で絞め殺したといいます。
そして、数少ない難を逃れた鳥たちは、
二度とその地へ戻ってこなかったそうです。
以上が1~6の試練の物語です。
以下、7~12の試練の物語は
以下の記事をご覧ください。
↓ ↓
ヘラクレス 十二の試練とは?【後編】
関連記事
ヘルクレス座の恒星の名前 星団や銀河など星座の特徴と見つけ方
ヘルクレス座の見つけ方 時期ごとの方角と位置 見やすい季節は?