%e3%81%93%e3%81%90%e3%81%be%e5%ba%a7%e6%b5%81%e6%98%9f%e7%be%a4%e3%81%a8%e3%81%af%e3%80%80%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%af%ef%bc%88%e6%a5%b5%e5%a4%a7%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%82%84%e6%94%be%e5%b0%84%e7%82%b9

こぐま座流星群とは ピーク(極大日)や放射点の方角など

 

ピークはいつごろなのか

放射点の方角は?

 

まとめています。

 

 その年の最新情報をチェックしてください。

 

こぐま座流星群 2020年のピーク(極大)はいつ?放射点の方角と位置

 

 

スポンサードリンク

 

 

こぐま座流星群とは ピーク(極大日)や放射点の方角など

 

 

流星群ですが、

 ほとんど出現しないこともあります)

 

注目度が高い流星群です。

 

 

活動期間(出現期間)は、毎年、

 

12月22日か23日頃となります。

 

 

こぐま座流星群 2020年のピーク(極大)はいつ?放射点の方角と位置

 

 

対地速度は 33km/s

至って普通の速度ですね。

 

 

全ての星が”周極星”なので、

1年中、いつでも観測することができます。

 

こちらをご参照ください ⇒ 周極星とは

 

 

スポンサードリンク

 

 

以下の図のところで、

 

 

夜明け前ごろとなります。

 

 流星は見えやすくなります。

 

 

見る方角は北ですが、

そうでないなら、

観測数に変わりはありません。

 

暗い方を向いて、

見つけやすいと思います。

 

 

夜中~明け方に観測されるなら、

防寒対策は万全を期するようにして下さいね!

 

 

タットル彗星(8P/Tuttle)です。

 

 

あまり影響しないようです。

 

こぐま座流星群の突発出現は、

 

事前予測が不可能といわれています。

 

 

 

何かいいことがありそうで、素敵ですよね!

 

関連記事

こぐま座とは 主な恒星の名前と星座の特徴を説明します

おおぐま座 こぐま座 北極星の見つけ方【図解】

おおぐま座とこぐま座の神話 カリストとアルカス親子の悲劇

 

 

スポンサードリンク

READ  みずがめ座η流星群 2020年の方角と極大(ピーク)見頃の時間帯は?