何時頃、どのあたり(方角や高度)にあるか、
そこで、この記事では、
記していきたいと思います。
ふたご座流星群 2019年の方角とピークはいつ頃?一番の見頃の時間帯は?
ふたご座流星群のしくみ 特徴と母天体 星座の神話について
ふたご座流星群の観測方法 おすすめは肉眼?それとも双眼鏡?
スポンサードリンク
ふたご座の位置 見える時期と探し方 ひと月毎の動きのまとめ
β星・ポルックスの双子星が有名な星座です。
ふたご座は、α星より、
見つけやすいと思いますので、
ポルックスの動きを記しています。
ふたご座とは 主な恒星と特徴 最も明るい恒星・和名など
ふたご座の神話を簡単に解説 カストルとポルックス兄弟の固い絆の物語
では、早速、ふたご座の位置を見ていきましょう!
北北西の空、高度は約10°の位置にあります。
午前6時過ぎには北西の地平に沈みます。
午前4時半ごろには北西の地平に沈みます。
午前2時半ごろには北西の地平に沈みます。
午前0時半ごろには北西の地平に沈みます。
スポンサードリンク
午後10時半ごろには北西の地平に沈みます。
午後8時半ごろには北西の地平に沈みます。
東北東の空、高度約20°の位置にあります。
東の空、高度約40°の位置にあります。
(ほぼ、天頂付近です)
(ほぼ、天頂付近です)
西の空、高度約40°の位置にあります。
オーソドックスな動きを見せる星座ですね!
ふたご座が見える時期は、
少し見にくいと思いますが、
それ以外は比較的観測しやすい星座です。
星の一つでもあり、
ぜひ、観測してみてくださいね!
冬のダイヤモンドとは 星座と星の名前 見つけ方の説明
冬のダイヤモンドの方角と位置 見つけ方はオリオン座を目印に!
スポンサードリンク