りゅう座のひと月ごとの
位置(高度)と方角をまとめました。
りゅう座のほとんどの星は
周極星なので、
ほぼ一年中、
北の空で見ることができますが、
季節ごと、時間帯ごとに
大体どのあたりにあるのかを
まとめましたので、
りゅう座観測の際に
お役立て頂ければ幸いです。
りゅう座の見つけ方 位置(高度)と方角 ひと月ごとのまとめ
では、りゅう座のひと月ごと、
時間帯ごとの大体の位置を見ていきましょう!
りゅう座は大きい(長い)ので、
りゅう座で最も明るいγ星(龍の頭の部分)が
どの位置にあるのか、
各月ごとの、方角と高度を
挙げていきたいと思います。
1月上旬のりゅう座・γ星の位置
日の入りごろ(午後4時半ごろ)
りゅう座・γ星は北西の空、
高度は約30°の位置にあります。
その後、北の方角へ
徐々に高度を下げていき、
午前5時ごろに北東の空、
高度約30°の位置に来ます。
日の出ごろ(午前7時前頃)には
北東の空、高度約45°の位置にあります。
2月上旬
日の入りごろ(午後5時ごろ)
りゅう座・γ星は北北西の空、
高度は約10°の位置にあります。
午前3時ごろに北東の空、
高度約30°の位置に来ます。
日の出ごろ(午前6時半頃)には
北東の空、高度約60°の位置にあります。
3月上旬
日の入りごろ(午後5時半ごろ)
りゅう座・γ星は
北の地平ギリギリの位置にあります。
午前1時ごろに北東の空、
高度約30°の位置に来ます。
日の出ごろ(午前6時過ぎ頃)には
北の空、高度約70°の位置にあります。
4月上旬
日の入りごろ(午後6時ごろ)
りゅう座・γ星は
北の地平ギリギリの位置にあります。
午後11時ごろに北東の空、
高度約30°の位置に来ます。
日の出ごろ(午前5時半頃)には
北の空、高度約70°の位置にあります。
5月上旬
日の入りごろ(午後6時半ごろ)
りゅう座・γ星は
北北東の空、高度約10°の位置にあります。
午後9時ごろに北東の空、
高度約30°の位置に来ます。
午前3時ごろ、北の空、
高度約75°(天頂近く)に達します。
日の出ごろ(午前5時前頃)には
北西の空、高度約60°の位置にあります。
6月上旬
日の入りごろ(午後7時前ごろ)
りゅう座・γ星は
北東の空、高度約30°の位置にあります。
午前1時ごろ、北の空、
高度約75°(天頂近く)に達します。
日の出ごろ(午前4時半頃)には
北西の空、高度約50°の位置にあります。
7月上旬
日の入りごろ(午後7時ごろ)
りゅう座・γ星は
北東の空、高度約45°の位置にあります。
午後11時ごろ、北の空、
高度約75°(天頂近く)に達します。
日の出ごろ(午前4時半頃)
北西の空、高度約30°の位置にあります。
8月上旬
日の入りごろ(午後7時前ごろ)
りゅう座・γ星は
北東の空、高度約60°の位置にあります。
午後9時ごろ、北の空、
高度約75°(天頂近く)に達します。
午前3時ごろ、北西の空、
高度約30°の位置にあります。
日の出ごろ(午前5時前頃)
北西の空、高度約15°の位置にあります。
9月上旬
日の入りごろ(午後6時過ぎごろ)
りゅう座・γ星は
北の空、高度約70°(天頂近く)の
位置にあります。
午前1時ごろ、北西の空、
高度約30°の位置にあります。
日の出ごろ(午前5時過ぎ頃)
北北西の地平ギリギリの位置にあります。
10月上旬
日の入りごろ(午後5時半ごろ)
りゅう座・γ星は
北の空、高度約70°(天頂近く)の
位置にあります。
午後11時ごろ、北西の空、
高度約30°の位置にあります。
日の出ごろ(午前5時半頃)
北の地平ギリギリの位置にあります。
11月上旬
日の入りごろ(午後5時前ごろ)
りゅう座・γ星は
北西の空、高度約65°の位置にあります。
午後9時ごろ、北西の空、
高度約30°の位置にあります。
日の出ごろ(午前6時頃)
北北東の空、高度約10°の位置にあります。
12月上旬
日の入りごろ(午後4時半ごろ)
りゅう座・γ星は
北西の空、高度約50°の位置にあります。
午後7時ごろ、北西の空、
高度約30°の位置にあります。
日の出ごろ(午前6時半頃)
北東の空、高度約25°の位置にあります。
北極星は、北の空、高度約35°(ほぼ固定)
のところに常にあります。
りゅう座は、北極星を中心に、
北西から北東の間・高度はおよそ、
0°(地平)から70°を結ぶ円上を、
反時計回りに移動しています。
星は、1時間に約15°動くので、
ご覧になる時間に合わせて上記の位置を変更して
空を眺めてみてくださいね!
関連記事
りゅう座流星群とは 放射点の位置や方角・見つけ方 母天体は?
りゅう座流星群 2019年のピーク・見頃の時間帯は?方角はどのあたり?