星座を構成する恒星や星雲、
特徴、北極星との関係、
まとめました。
スポンサードリンク
Table of Contents
りゅう座とは 星座の特徴と恒星・星雲
48星座の一つで、
しぶんぎ座流星群(別名:りゅう座ι流星群)や、
などで有名な星座です。
トレミーの48星座とは
見ていきましょう!
りゅう座の主な恒星
クリックで拡大します
α星・・・トゥバン:4等星
紀元前2790年頃には北極星だった星
β星・・・ラスタバン:3等星
があります。
りゅう座流星群とは 放射点の位置や方角・見つけ方 母天体は?
りゅう座流星群 2019年のピーク・見頃の時間帯は?方角はどのあたり?
γ星・・・エルタニン:2等星
りゅう座で最も明るい恒星
δ星・・・アルタイス:3等星
ι星・・・エダシク:3等星
しぶんぎ座流星群の放射点(輻射点)があります。
しぶんぎ座流星群とは?方角と時間 仕組みと時期 母天体は?
しぶんぎ座流星群 2019年のピークはいつ?どの方角で見られる?
λ星・・・ギャウサル:4等星
の意味を持つ。
ξ星・・・グルミウム:4等星
ラテン語で”突き出た鼻”の意味を持つ。
変光星があります。
りゅう座の主な星雲と銀河
クリックで拡大します
惑星状星雲
NGC 5866・・・レンズ状または渦巻状銀河
といわれている天体
スポンサードリンク
りゅう座の方角や見つけ方は?
周極星です。
周極星についてはこちらをご覧ください。 ⇒ 周極星とは
北の空で観測することができます。
見つけてください。
一度はご覧になったことがあると思います。
夏の大三角を形成する星の一つで、
すぐに見つけられると思います。
横たわっている、大きな星座です。
クリックで拡大します
大体、上図のような位置関係です。
守るように横たわっているのが印象的ですね!
関連記事
りゅう座の見つけ方 位置(高度)と方角 ひと月ごとのまとめ
りゅう座流星群とは 放射点の位置や方角・見つけ方 母天体は?
りゅう座流星群 2019年のピーク・見頃の時間帯は?方角はどのあたり?
スポンサードリンク