ペルセウス座流星群を
日帰りで楽しむ、
兵庫県のスポットを
ご紹介しています。
星空スポットとしては
あまり紹介されていないかも
しれませんが、
とてもきれいに
星が見える所ばかりなので、
ぜひ一度、出かけてみてください。
今年・2019年のペルセウス座流星群の最新情報は
以下の記事をご覧ください。
↓ ↓
ペルセウス座流星群 2019年の見頃の時間帯と方角 ピークはいつ?
ペルセウス座流星群の観測スポット 兵庫県のおすすめ4選
砥峰高原
砥峰高原(とのみねこうげん)は、
兵庫県のほぼ中央あたりにあり、
ススキの群生地として有名なところです。
また、様々な映画やドラマの撮影地としても
よく知られています。
標高が約900mと高く、
空気が澄んでいて視界が開けているので
天体観測には最適なところです。
南側は少し、姫路方面の光害がありますが、
それ以外はとても暗く、
天の川も肉眼で見えます。
砥峰高原
〒679-3104
兵庫県神崎郡神河町川上
立雲峡
立雲峡は、兵庫県朝来市にある峡谷で、
雲海に浮かぶ竹田城跡が眺められる
スポットとして有名なところです。
雲海の中に浮かぶ様は、まさに
”天空の城” ”日本のマチュピチュ”
というにふさわしいですね!
※雲海が出る時期は
秋から春にかけてなので、
ペルセウス座流星群の時は
見られないと思います。
立雲峡には第1・第2・第3展望台があり、
そこから流星を観測することができます。
第1展望台が一番高いところにあり、
広いですが、一番遠いです。
(立雲峡駐車場から徒歩約50分)
第2展望台は徒歩約20分、
第3展望台は徒歩約5分となっています。
立雲峡駐車場は24時間開放されていて、
展望台への山道の横にトイレがあります。
立雲峡駐車場
〒669-5252
兵庫県朝来市和田山町竹田
藤和峠
藤和峠も、雲海に浮かぶ竹田城跡の
ビュースポットとして有名です。
立雲峡からの眺めの
ちょうど反対側が見られます。
県道136号線の途中に、
竹田城撮影ポイントがあって、
とても;小さなスペースですが、
そこから流星観測することができます。
(車が2~3台くらい
駐車できるスペースがあります)
車ですぐそばまで行けるので楽ですが、
駐車スペースが狭いのと、
近くにトイレが無いのが難点です。
藤和峠・竹田城撮影ポイント
〒669-5257
兵庫県朝来市和田山町藤和
兎和野高原 はちまき展望台
兵庫県美方郡香美町にある兎和野高原は、
絶好の星空スポットです。
はちまき展望台は、
標高750mのところにあり、
とても眺望が良いところです。
ここも、車ですぐ近くまで行けるので、
その点は楽ですが、
細い林道を登らないといけないことと、
道路が舗装されていないので
運転にはくれぐれも気を付けてください。
ヘアピンカーブの奥のところにあります。
兎和野高原 はちまき展望台
〒667-1315
兵庫県美方郡香美町村岡区板仕野
関連記事
ペルセウス座流星群の観測スポット 兵庫県のおすすめ5選【宿泊】
ペルセウス座流星群の観測スポット 関西のおすすめ【日帰り編】
ペルセウス座流星群の観測スポット 奈良県のおすすめ4選【日帰り】