ペガスス座はあるのか

 

お役立て頂ければ幸いです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

ペガスス座 秋の大四辺形の動き 方角と位置(高度)による探し方

 

ひと月毎の動きを、

時間帯別に追ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

日が変わる頃、北北西の地平に沈みます。

 

 

 

 

午後10時頃、北北西の地平に沈みます。

 

 

 

 

午後8時頃、北北西の地平に沈みます。

 

 

 

 

 

東の空、高度約10~30°付近に位置しています。

 

 

 

 

東の空、高度約30~50°付近に位置しています。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

東の空、高度約50~70°付近に位置しています。

 

 

 

 

天頂付近に位置しています。

 

 

 

 

 

西の空、高度約45~65°付近に位置しています。

 

 

 

 

 

西の空、高度約20~40°付近に位置しています。

 

 

 

 

 

北北西の地平に沈もうとしています。

 

 

 

 

 

北北西の地平に沈もうとしています。

 

 

 

 

 

北北西の地平に沈もうとしています。

 

 

ペガスス座の動きは以上のような感じです。

 

判りやすいかも知れません。

 クリックで拡大します

カシオペア座から、北極星とは反対側に

 

それがペガスス座です。

 

四辺形はペガサスの胴体部分に当たります。

 

追いかけるように動いていくので、

探しやすいかも知れません。

 

関連記事

秋の四辺形の見つけ方 星座と星の名前 北極星を探す目印にも

ペガスス座の恒星の名前と星団・銀河などの特徴について

ペガスス座とペガサス座の違い どっちが正しい?

 

 

スポンサードリンク