天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年1月28日 更新日:2019年12月24日
-
執筆者:ruru
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
ペルセウス座の神話 アンドロメダとの結婚 その後の物語【後編】
ペルセウス座の神話、後編です。 アンドロメダを救出し、 妻として共にセリポス島へ 帰ってきたところからの話です。 ペルセウスの誕生とメデューサの討伐、 アンドロメダとの結婚 …
へびつかい座の見つけ方 位置(方角・高度)などひと月ごとの動き
へびつかい座は、 さそり座のすぐ近くにある、 五角形のような形をした、 大きな星座です。 両手に大蛇(へび座)を持ち、 へび座を2つに分断する形で 天に横たわっています。 …
おとめ座のギリシャ神話 デメテルとペルセフォネ・アストレアの伝説
おとめ座の由来となった ギリシャ神話をご紹介しています。 ギリシャ神話は複数の説が 伝承されていることが多いですが、 おとめ座の神話も 豊穣の女神・デメテルと その娘・ペル …
こぎつね座の星雲や星団、主な恒星など星座の特徴
こぎつね座は、 ろくぶんぎ座などと共に、 へべリウスが設定した 10の星座のうちの一つです。 比較的新しい星座である こぎつね座とは、 どんな星座なのか? 属する星雲や星団 …
ペルセウス座流星群の観測スポット 関西のおすすめ【宿泊編】
ペルセウス座流星群の観測に適した 関西のおすすめ宿泊スポットを ご紹介します。 宿泊での天体観測は、 帰りの時間を気にすることなく、 じっくりと観測に集中できるのが 最大の魅力ですね! …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報