天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年1月6日
-
執筆者:ruru
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
はくちょう座κ流星群 2020年のピークの時間帯と方角は?
はくちょう座κ流星群の 今年・2020年の最新情報です。 ピーク(極大)の日時や時間帯、 どの方角を見ればよいか? 見頃はいつ? など、今年の はくちょう座κ流星群について …
みなみのかんむり座が見やすい季節と見つけ方 ひと月ごとの動き
みなみのかんむり座は、 いて座に抱えられるように 位置する、小さな星座です。 半円状の綺麗な星座なんですが、 目立った明るい星が無く、 夜空で見つけるには ちょっと苦労するかもしれません …
マイクロムーンとは?スーパームーンとどう違う?
マイクロムーンって 聞いたことがありますか? 名前からして、 大体の意味はわかりそうですが、 スーパームーンとどう違うのか どういう仕組みなのか など、マイクロムーンについて まとめました。 &nbs …
月食 2019年7月17日 部分月食の方角と時間帯 見える地域は?
今年(2019年)7月17日に、 日本で月食が見られます。 この日見られるのは部分月食で、 月没帯食(月入帯食)です。 何時ごろ、どの方角でみえるのか、 見える地域はどのあたりか、 &n …
天体観測の時の持ち物 夏に役立つ便利グッズなど
天体観測をするときに役立つ、 持ち物などをご紹介します。 今回は夏に持っていくといいものを 挙げてみました。 天体観測に役立つ便利グッズで より楽しい観測をしてください! 冬の天体観測の …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報