天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年1月9日
-
執筆者:ruru
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
日食 2020年に日本で見られるのはいつ?日程と時間帯
今年・2020年(令和2年)は、 6月に一度だけ 日本で日食が見られます。 この日、台湾では 金環日食が見られるんですが、 日本は少しズレていて、 部分日食に留まります。 …
おうし座とは 恒星や星雲・星団などの特徴と探し方
おうし座は黄道十二星座の一つで、 占星術などでも有名な星座ですね! この記事では、 おうし座にはどんな恒星があるのか、 有名な星雲や星団 夜空での探し方は? …
ペルセウス座流星群の観測スポット 愛知県のおすすめ【日帰り編】
愛知県内での、ペルセウス座流星群の おすすめ観測スポットをご紹介しています。 愛知県の奥三河 (設楽町・東栄町・豊根村・新城市)は、 ”星空の聖地”として、 天文ファンの間でも 人気が高 …
エリダヌス座とは 主な恒星や銀河・星雲など 星座の特徴について
エリダヌス座は、 川がモデルになっている 珍しい星座で、 オリオン座の近くを 大きくうねりながら 天に横たわっています。 エリダヌス座には どんな恒星があるのか 属する星雲 …
天文用語集 3 は行~わ行
天文・天体に関する簡単な用語の説明です。 内容は、適宜、追加・改変していきます。 あ行・か行の天文用語集はこちら ↓ ↓ 天文用語集 1 あ行・か行 さ行・た行・な行の …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報