天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2018年12月13日 更新日:2019年12月22日
-
執筆者:ruru
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
プレセペ星団とは 位置は蟹座のどのあたり?見つけ方や年齢など
プレセペ星団って ご存知でしょうか? ちょっと聞きなれない かもしれませんが、 かに座にある散開星団 なんです。 位置はどのあたりか 見つけ方は? 年齢や地球から何光年? …
流星の仕組みとは?流星群はなぜ起こる?母天体(母彗星)との関係は?
流星はなぜ起こるのか、 その仕組みをご存知ですか? 流星は宇宙の塵によって おこる現象なんですが、 その詳しい仕組みの解説を していきたいと思います。 また、 …
春の大三角の見つけ方 見える時期と月ごとの動きのまとめ
春の大三角は、 春の夜空の象徴的存在ですが、 いつごろ、どの方角で 見られるのでしょうか? 春の大三角の月ごとの動き (何時ごろにどの方角にあるか) を、まとめました。 & …
やぎ座α流星群とは 方角や時期 特徴と仕組み 極大(ピーク)はいつごろ?
やぎ座α流星群って、 どんな流星群か、ご存知ですか? ピーク日時は 毎年変化しますが、 基本的な特徴や仕組み、 方角や時期など、 毎年変わらない やぎ座α流星群の情報を お …
はくちょう座の神話を簡単に説明します 由来は複数ありますが・・・
はくちょう座は 夏の代表格ともいえる星座です。 今回は、その、 はくちょう座の神話について、 解説してみたいと思います。 複数の伝承がありますので、 その主なものについて、 …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報