天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年2月9日
-
執筆者:ruru
関連記事
みなみのうお座が観測しやすい季節は?ひと月ごとの動きのまとめ
みなみのうお座は、 みずがめ座とやぎ座の すぐ近くにある小さな星座です。 星座自体は あまり目立ちませんが、 α星であるフォーマルハウト (一等星)が、 華やかな存在なので …
惑星食 2019年に日本で見られる火星食と金星食
今年(2019年)は、 惑星食が日本で2回見られます。 今年の惑星食は、 火星食と金星食。 白昼と明け方に起こり、 条件としてはあまり良くありませんが、 日本で見られる惑星 …
はやぶさ2のインパクタの仕組み 人工クレーターを作った衝突装置について
はやぶさ2が、 小惑星リュウグウの表面に 人工クレーターを作ることに 成功しましたが、 その時に使用された インパクタ(衝突装置)について、 まとめました。 どういう仕組み …
彗星と小惑星と惑星の違いとは?大きさ・質量 定義は何?
彗星と小惑星と惑星って、 何となく解ってはいるけど、 ちゃんと説明するのって 難しいですよね! 今回は、彗星と小惑星と 惑星を区別する際、 何が定義となっているのか、 その …
天秤座とは 主な恒星など、天体の特徴と見える時期
てんびん座は黄道十二星座の一つで、 西洋占星術でもおなじみの星座ですね! 夜空での、 天体としてのてんびん座には 一等星が無く、 あまり目立たない、 大人しい星座です。 そ …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報