天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年2月9日
-
執筆者:ruru
関連記事
はと座の主な恒星や銀河・星団など 星座の特徴について
はと座は、 16世紀末に設定された 新しい星座です。 ノアの箱舟に オリーブの小枝を持ち帰った鳩が モデルだとされています。 あまり明るい星もなく、 夜空では目立たない は …
ペルセウス座とは アルゴル他、星の名前と星雲・星団について
ペルセウス座は、 星座としてはあまり騒がれませんが、 夏のペルセウス座流星群が有名なので 聞いたことがある方が 多いかもしれませんね! 変光星・アルゴルや、主な恒星の名前、 星雲・星団な …
さそり座の星の名前と星雲やブラックホールなど星座の特徴
さそり座は黄道十二星座の一つで、 西洋占星術でもおなじみの星座ですね! さそり座には、 一等星のアンタレスをはじめ、 2等星が5つあり、 夜空でもとても華やかな存在です。 …
おおいぬ座VY星とは 太陽と比較した大きさと質量 距離など
おおいぬ座VY星って どんな星かご存知でしょうか? 少し前まで、 宇宙で最も大きい星(直径) と騒がれていたので、 耳にしたことがあるかもしれませんね! 太陽と比較したおお …
ペルセウス座流星群の観測スポット 愛知県のおすすめ【日帰り編】
愛知県内での、ペルセウス座流星群の おすすめ観測スポットをご紹介しています。 愛知県の奥三河 (設楽町・東栄町・豊根村・新城市)は、 ”星空の聖地”として、 天文ファンの間でも 人気が高 …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報