うさぎ座は、
オリオン座とおおいぬ座の
すぐ近くにある星座です。
星座線で描くと、
ほんとに兎のような、
とても可愛らしい形をしています。
そんなうさぎ座の、
位置(方角や高度)など、
ひと月ごとの動きを
まとめました。
いつ頃、どの位置に出ているのかが
あらかじめ分かっていれば
観測しやすいと思いますので、
うさぎ座観測の際に、
お役立ていただければ幸いです。
うさぎ座の見つけ方 位置(方角や高度)など、ひと月ごとの動き
うさぎ座はオリオン座の
すぐ近くにあるので、
位置は分かりやすいと思います。
オリオン座さえ見つかれば、
すぐに分かりますよね!^^
しかし、年中いつでも
見られるわけではないので、
以下のひと月ごとの大体の動きで、
見やすい時期に観測してみてください。
では、うさぎ座の、
ひと月ごとの動きを見ていきましょう!
当記事では、うさぎ座の中で
最も明るいα星:アルネブの位置を
追っていきたいと思います。
1月上旬
午後5時ごろ、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午後10時ごろ。
南中高度は約35°です。
午前3時半ごろ、
西南西の地平に沈みます。
2月上旬
日の入りごろ(午後5時ごろ)
南東の空、高度約20°の位置にあります。
南中は午後8時ごろ。
南中高度は約35°です。
午前1時半ごろ、
西南西の地平に沈みます。
3月上旬
日の入りごろ(午後5時半ごろ)
南南東の空、高度約35°の位置にあります。
南中は午後6時半ごろ。
南中高度は約35°です。
午後11時半ごろ、
西南西の地平に沈みます。
4月上旬
日の入りごろ(午後6時ごろ)
南南西の空、高度約30°の位置にあります。
午後9時半ごろ、
西南西の地平に沈みます。
5月上旬
日の入りごろ(午後6時ごろ)
西南西の空、高度約10°の位置にあります。
午後7時半ごろ、
西南西の地平に沈みます。
6月上旬
出入は日中のため、
観測できません。
7月上旬
出入は日中のため、
観測できません。
8月上旬
午前3時過ぎ、
東南東の地平より顔を出します。
日の出ごろ(午前5時ごろ)
南東の空、高度約20°の位置にあります。
9月上旬
午前1時過ぎ、
東南東の地平より顔を出します。
日の出ごろ(午前5時すぎごろ)
南南東の空、高度約35°の位置にあります。
10月上旬
午後11時ごろ、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午前4時半ごろ。
南中高度は約35°です。
日の出ごろ(午前5時半ごろ)
南南西の空、高度約35°の位置にあります。
11月上旬
午後9時ごろ、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午前2時半ごろ。
南中高度は約35°です。
日の出ごろ(午前6時ごろ)
南西の空、高度約15°の位置にあります。
12月上旬
午後7時ごろ、
東南東の地平より顔を出します。
南中は午前0時半ごろ。
南中高度は約35°です。
午前5時半ごろ、
西南西の地平に沈みます。
関連記事
うさぎ座の神話 オリオンの獲物or追い払われた兎!? 悲劇の物語とは?
オリオン座ベテルギウスの爆発はいつ?太陽と比較した大きさや質量は?