どんな恒星があるのか
特徴などをまとめました。
スポンサードリンク
Table of Contents
はと座の主な恒星や銀河・星団など 星座の特徴について
はと座は、16世紀末に、
制定されました。
おおいぬ座とうさぎ座の近くにあり、
上の図のような位置にあります。
解説していきたいと思います。
はと座の主な恒星
クリックで拡大します
α星・・・ファクト:3等星
はと座の中で一番明るい恒星です。
という意味を持ちます。
地球からの距離は約260光年です。
β星・・・ワズン:3等星
はと座の中で2番目に明るい恒星です。
”重さ”の意味を持ちます。
地球からの距離は約87光年です。
δ星・・・固有名なし:4等星
地球からの距離は約240光年です。
ε星・・・固有名なし:4等星
地球からの距離は約280光年です。
η星・・・固有名なし:4等星
地球からの距離は約530光年です。
γ星・・・固有名なし:4等星
地球からの距離は約850光年です。
κ星・・・固有名なし:4等星
地球からの距離は約180光年です。
θ星・・・固有名なし:5等星
地球からの距離は約770光年です。
μ星・・・固有名なし:5等星
”逃走星”です。
地球からの距離は約1300光年です。
※逃走星とは、移動速度が非常に速い星のことです。
見ていきましょう!
スポンサードリンク
はと座の主な銀河・星団
クリックで拡大します
NGC1851・・・球状星団
地球からの距離は約4万光年です。
NGC1792・・・渦巻銀河
NGC1800・・・不規則銀河
地球からの距離は約2900万光年です。
NGC1989・・・レンチキュラー銀河
地球からの距離は約4億8900万光年です。
中間の形をした銀河のことです。
NGC1992・・・レンズ状銀河
地球からの距離は約4億7300万光年です。
NGC2049・・・渦巻銀河
NGC2090・・・渦巻銀河
地球からの距離は約4000万光年です。
はと座の見つけ方
うさぎ座があり、
はと座があります。
視界が開けた場所で観測してくださいね!
観測条件の良いところで探してみてください^^
天体観測のルールとマナー、条件、注意点など
関連記事
はと座の見つけ方 位置(方角・高度)などひと月ごとの動き
はと座の神話 ノアの箱舟とアルゴー船を救った鳩の物語
オリオン座の動き 1月~12月の方角と位置(高度)と見つけ方
スポンサードリンク