夜空の綺麗な星を見ると、
心が洗われるようですよね!
有名な星座を見つけたり、
雄大な天の川を見ていると、
日頃のストレスも吹き飛ぶようです。
天体観測って、何が楽しいのか、
どこが魅力なのか、など、
天体観測について、
探っていきましょう!
天体観測の楽しみ方
天体観測って、
どういうところが楽しいのか、
例えば、
・天の川を見る
・有名な星座や星を探す
・月の観測
・惑星の観測
・流星群の観測
etc…
人それぞれ、色々あると思いますが、
先ずは、あまり難しく考えずに、
星座早見盤を持って、
夜空を見上げてみてください。
都会では星は見えにくいので、
なかなか見つけられないかもしれませんが、
早見盤にある星座や星が見つかると、
それだけで、なんだかワクワクした
気持ちになれますよ!
そして、機会があれば、
空気の澄んだ、光が少ない開けた場所、
例えば田舎や高原などに出掛けて
夜空を見上げてみてください。
あまりの星の多さに圧倒され、
夜空の美しさに感動することでしょう!
観測条件がとても良い場所では、
今度は星座早見盤があまり役に立ちません。
なぜかというと、見える星が多すぎて、
星座がよく解らないからなんです^^;
いろいろ書きましたが、
天体観測の楽しみ方は、
初めは深く考えずに、
夜空を見上げて、
星々が織りなす幻想的な世界に
癒されてみて下さい。
そして、興味が湧いてきたら、
星座や星について、
調べてみるのも良いでしょう!
このブログでは、様々な天体ショーについて、
流星群や日食・月食、惑星についてなど、
色々な情報をまとめています。
見てみたいな~、知りたいな~、
と思うものがありましたら、
ぜひ、ご覧になってください。
このブログの情報が、
あなたの天体観測の際の
一助となれば幸いです!
関連記事
天体ショー2019年スケジュール 日本で見られる天文現象の一覧
※情報は、随時、追加・修正していきます。