コップ座って、あまり
耳馴染みのない星座ですよね・・・^^;
明るい恒星もなく、
目立たない星座なんですが、
その形がユニークで、
トレミーの48星座の一つでもあります。
夜空では大人しいコップ座ですが、
その特徴などをまとめてみました。
コップ座の恒星 ユニークな形の星座の特徴と見つけ方
コップ座には4等級以下の恒星しかなく、
あまり目立たない星座です。
”コップ”といっても、
現在のマグカップや
グラスのような形ではなく、
台座の付いた、
盃のような形をしています。
コップ座のモデルとなったのは、、
・魔女メディアが薬草を混ぜた鉢
・酒神・ディオニュソス(バッカス)の盃
・太陽神・アポロンが使っていた盃
など、様々な説があります。
では、コップ座の主な恒星を
見ていきましょう!
コップ座の恒星
δ星・・・ラブラム:4等星
コップ座の中で一番明るい恒星。
地球までの距離は約195光年。
γ星・・・固有名なし:4等星
コップ座の中で2番目に明るい恒星。
地球までの距離は約84光年。
α星・・・アルケス:4等星
アラビア語で”コップ”の意味を持つ。
地球までの距離は約174光年。
β星・・・固有名なし:4等星
地球までの距離は約266光年。
コップ座の星雲
NGC3511・・・渦巻銀河
地球からの距離は約4500万光年。
NGC3513・・・渦巻銀河
NGC3672・・・渦巻銀河
地球からの距離は約9000万光年。
NGC3887・・・渦巻銀河
NGC3981・・・渦巻銀河
地球からの距離は約6200万光年。
コップ座の見つけ方
コップ座は、春の大曲線から探すのが
判りやすいと思います。
春の大曲線とは、北斗七星から、
うしかい座・アークトゥルス ⇒
おとめ座・スピカ ⇒ からす座を終点とする
春の夜空の大曲線です。
春の大曲線については、
以下の記事にまとめてありますので、
よろしければご覧ください。
↓ ↓
春の大曲線とは 星座と星と探し方 観測しやすい時期と方角
からす座のすぐ隣にコップ座はあります。
関連記事