天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2018年11月9日 更新日:2020年1月20日
-
執筆者:ruru
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
ペルセウス座流星群の観測スポット 愛知県のおすすめ【日帰り編】
愛知県内での、ペルセウス座流星群の おすすめ観測スポットをご紹介しています。 愛知県の奥三河 (設楽町・東栄町・豊根村・新城市)は、 ”星空の聖地”として、 天文ファンの間でも 人気が高 …
オリオン座ベテルギウスの爆発はいつ?太陽と比較した大きさや質量は?
オリオン座のベテルギウスが 爆発・消滅の危機にある、 と、騒がれてから久しいですが、 ベテルギウスは今、 どういう状況なんでしょうか? 太陽と比較した大きさや質量など、 & …
エリダヌス座の神話 太陽神・アポロンと息子・パエトンの悲劇の物語
エリダヌス座は川がモデルになった、 ちょっと珍しい星座です。 今回は、そのエリダヌス川に まつわる神話を ご紹介しようと思います。 太陽神・アポロンと、 その息子であるパエ …
ペルセウス座流星群の観測スポット 兵庫県のおすすめ5選【宿泊】
兵庫県で、泊りがけで ペルセウス座流星群が観測できる おすすめスポットをご紹介しています。 兵庫県の天体観測スポットとして、 まず挙げられるのが ・兵庫県立大学西はりま天文 …
春の大三角の見つけ方 見える時期と月ごとの動きのまとめ
春の大三角は、 春の夜空の象徴的存在ですが、 いつごろ、どの方角で 見られるのでしょうか? 春の大三角の月ごとの動き (何時ごろにどの方角にあるか) を、まとめました。 & …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報