一等星が無く、

 

主な恒星など、

見える時期についてまとめました。

 

 

スポンサードリンク

 

 

天秤座とは 主な恒星など、天体の特徴と見える時期

 

トレミーの48星座の一つでもあります。

 

明るい星が無く、

ちょっと見つけにくいかも知れません。

 

 

見ていきたいと思います。

 

 クリックで拡大します

 

α星・・・ズベン・エル・ゲヌビ:3等星

     α1とα2からなる二重星。

     アラビア語で”南の爪”の意味を持つ。

 

 

β星・・・ズベン・エス・カマリ:3等星

     といわれている。

     高速自転している。

     アラビア語で”北の爪”の意味を持つ。

 

 

γ星・・・ズベンエルハクラビ:4等星

     連星の可能性がある二重星。

     ”南の爪”の意味を持つ。

 

 

σ星・・・ブラキウム:3等星

     脈動変光星

     ラテン語で”腕”の意味を持つ。

 

 

 

などの名称はその頃の名残です。

 

 

スポンサードリンク

 

 

観測しやすい時期は春から初夏にかけてで、

 

南中時刻は

4月上旬・・・午前 2時ごろ

5月上旬・・・午前 0時ごろ

6月上旬・・・午後10時ごろ

7月上旬・・・午後 8時ごろ

 

それぞれ、このようになっています。

 

てんびん座が見える時期 見つけ方と方角・位置 ひと月ごとのまとめ

 

 

目立つ星座ではないので、

探したほうが見つけやすいと思います。

 

 クリックで拡大します

 

位置関係になっています。

 

おとめ座のスピカ(共に一等星)の間にあり、

これらを目安にすると見つけやすいと思います。

 

関連記事

天秤座のギリシャ神話 人間を最後まで信じた女神の天秤

おとめ座のギリシャ神話 デメテルとペルセフォネ・アストレアの伝説

おとめ座とは 恒星や銀河団など、天体の特徴と見つけ方

 

 

スポンサードリンク