天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年4月4日
-
執筆者:ruru
関連記事
北斗七星とおおぐま座の違いって?2つの特徴と北極星の見つけ方
「北斗七星とおおぐま座って、 どう違うの?」 先日、姪っ子から このような質問を受け、 北斗七星とおおぐま座についての 話をしました。 その時の簡単な遣り取りや 北斗七星 …
オリオン座流星群 2020 今年のピークの時間帯と方角は?
今年・2020年の オリオン座流星群の最新情報です。 ピーク(極大日)はいつか? 見頃の時間帯は? 放射点(輻射点)の方角は? など、今年のオリオン座流星群について まとめ …
くじら座が観測しやすい季節は?方角や位置(高度)などのまとめ
くじら座は、うお座と おひつじ座のすぐ近くにある 大きな星座です。 変光星ミラなど、 魅力的な天体があるんですが、 あまり明るい星が無く、 慣れていないとちょっと 見つけに …
ペルセウス座流星群の観測スポット 愛知県のおすすめ【日帰り編】
愛知県内での、ペルセウス座流星群の おすすめ観測スポットをご紹介しています。 愛知県の奥三河 (設楽町・東栄町・豊根村・新城市)は、 ”星空の聖地”として、 天文ファンの間でも 人気が高 …
ヘルクレス座の神話 英雄・ヘラクレスの悲劇の生涯の物語
ヘルクレス座の由来となったのは、 ギリシャ神話一の英雄といわれる、 ヘラクレスの物語です。 ヘラクレスは、女神・ヘラに 事あるごとに嫌がらせをされ、 散々な目に合うのですが、   …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報