天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年4月4日
-
執筆者:ruru
関連記事
冬のダイヤモンドとは 星座と星の名前 見つけ方の説明
冬は、一年で一番 星がきれいに見える季節ですね! そんな冬の夜空に ”冬のダイヤモンド”という、 美しいネーミングの星たちが 輝いています。 冬のダイヤモンドはどんな星座の …
ペルセウス座の神話 アンドロメダ座とカシオペア座の伝説と由来【中編】
ペルセウス座の近くには、 アンドロメダ座とカシオペア座がありますが、 この2つの星座も、ペルセウス座の神話に 深くかかわっています。 英雄・ペルセウスの冒険の物語と アンドロメダ・カシオ …
こぎつね座の見つけ方 位置(方角・高度)など、ひと月ごとの動き
こぎつね座は、 ポーランドの天文学者・ へべリウスによって設定された、 新しい星座です。 一番明るい星が4等級なので、 夜空ではちょっと 見つけにくいです。 でも、大体、ど …
みなみのかんむり座とは 主な恒星と星団・星雲など星座の特徴
”みなみのかんむり座”って ご存知ですか? いて座のすぐ近くにある 小さな星座で、 うしかい座の隣にある かんむり座とは違う星座です。 形もかんむり座に似ていて、 小さな半 …
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
とも座は、アルゴ座から 分割された星座の一つで、 日本では、あまり高くまで 昇らないので、 少し観測しづらい星座です。 シリウス(おおいぬ座:一等星)や カノープス(りゅう …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報