天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年4月4日
-
執筆者:ruru
関連記事
天文用語集 3 は行~わ行
天文・天体に関する簡単な用語の説明です。 内容は、適宜、追加・改変していきます。 あ行・か行の天文用語集はこちら ↓ ↓ 天文用語集 1 あ行・か行 さ行・た行・な行の …
蟹座とは 主な恒星や星団 天体としての特徴や見つけ方
かに座は、 黄道十二星座の一つで、 西洋占星術でも おなじみの星座ですね! かに座は夜空では、 少し地味な星座なんですが、 どんな恒星や 星団があるのか?など、 天体として …
はやぶさ2のクレーターの目的って?作り方や大きさは?
小惑星探査機はやぶさ2が リュウグウの表面に クレーターを作ることに 成功しましたが、 これは、何のために作ったか ご存知ですか? クレーターを作った理由と、 作り方や大き …
天文用語集 1 あ行・か行
天文・天体に関する簡単な用語の説明です。 内容は、適宜、追加・改変していきます。 さ行・た行・な行の天文用語集はこちら ↓ ↓ 天文用語集 2 さ行・た行・な行 は行~ …
ペルセウス座とは アルゴル他、星の名前と星雲・星団について
ペルセウス座は、 星座としてはあまり騒がれませんが、 夏のペルセウス座流星群が有名なので 聞いたことがある方が 多いかもしれませんね! 変光星・アルゴルや、主な恒星の名前、 星雲・星団な …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報