天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2018年11月2日 更新日:2019年12月18日
-
執筆者:ruru
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
オリオン座ベテルギウスの爆発はいつ?太陽と比較した大きさや質量は?
オリオン座のベテルギウスが 爆発・消滅の危機にある、 と、騒がれてから久しいですが、 ベテルギウスは今、 どういう状況なんでしょうか? 太陽と比較した大きさや質量など、 & …
ふたご座流星群の観測方法 おすすめは肉眼?それとも双眼鏡?
ふたご座流星群の おすすめの観測方法を ご紹介しています。 肉眼で観るのがいいのか、 双眼鏡を使ったほうがいいのか、 あと、ふたご座流星群の見頃や方角、 あったら便利な道具 …
はくちょう座デネブまでの距離は?色や大きさ、特徴を解説します
はくちょう座のデネブといえば、 こと座のベガや、 わし座のアルタイルと共に、 夏の大三角を形成する 恒星の一つとして有名ですね! はくちょう座のデネブとは どういう星なのか、 地球からの …
おうし座かに星雲の位置は?見つけ方とひと月ごとのおうし座の動き
おうし座にある かに星雲の位置と、 ひと月ごとの動きを まとめています。 かに星雲は8.4等級なので、 肉眼では見えず、 ちょっと探しにくいかも しれません。 なので、どの …
秋の四辺形の見つけ方 星座と星の名前 北極星を探す目印にも
秋の四辺形(秋の大四辺形)って、 ご存知でしょうか? 春・夏・冬の大三角などと比べると あまり耳慣れないかもしれませんね・・・ 秋の四辺形を構成する星座や星の名前、 北極星 …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報