天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月22日
-
執筆者:ruru
関連記事
みなみのかんむり座とは 主な恒星と星団・星雲など星座の特徴
”みなみのかんむり座”って ご存知ですか? いて座のすぐ近くにある 小さな星座で、 うしかい座の隣にある かんむり座とは違う星座です。 形もかんむり座に似ていて、 小さな半 …
うお座とは 主な恒星や銀河など星座の特徴と見つけ方
うお座は黄道十二星座の一つで、 西洋占星術でもお馴染みの星座ですが、 夜空での天体としてのうお座は 一等星などの明るい恒星がなく、 星空の中では 暗くてあまり目立ちません。 …
おひつじ座とは 天文(星座)の特徴 主な恒星や見つけ方
おひつじ座は、 黄道十二星座の一つでもあり、 占星術でも有名な星座ですね! おひつじ座には どんな恒星や銀河があるのか、 など、今回は、夜空での、 天体としてのおひつじ座の特徴を まとめ …
おおぐま座の特徴 北斗七星と主な恒星 星雲・銀河など
おおぐま座は、 北斗七星を有する星座として 有名ですね! では、北斗七星以外に どんな恒星があるのでしょうか? 星雲や銀河は? 見つけ方は? など、おおぐま座 …
秋の四辺形の見つけ方 星座と星の名前 北極星を探す目印にも
秋の四辺形(秋の大四辺形)って、 ご存知でしょうか? 春・夏・冬の大三角などと比べると あまり耳慣れないかもしれませんね・・・ 秋の四辺形を構成する星座や星の名前、 北極星 …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報