天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月22日
-
執筆者:ruru
関連記事
中秋の名月 団子の数と並べ方
中秋の名月といえば お月見ですね! お月見には欠かせない団子ですが、 なぜ団子を食べるのか どういう由来があるのか 団子の数と並べ方は どうすればいいのか な …
ペルセウス座とは アルゴル他、星の名前と星雲・星団について
ペルセウス座は、 星座としてはあまり騒がれませんが、 夏のペルセウス座流星群が有名なので 聞いたことがある方が 多いかもしれませんね! 変光星・アルゴルや、主な恒星の名前、 星雲・星団な …
おおぐま座 こぐま座 北極星の見つけ方【図解】
おおぐま座とこぐま座、 北極星の見つけ方を ご紹介しています。 北斗七星を含むおおぐま座は 見つけやすいですが、 そこから、こぐま座・北極星は どのようにして見つけるのか、 …
さんかく座とは 銀河や主な恒星など星座の特徴について
さんかく座は、 綺麗な二等辺三角形の 小さな星座です。 でも、もしかすると、 ”さんかく座” という星座よりも、 さんかく座銀河(M33) のほうが有名かもしれませんね! …
や座の見つけ方と観測しやすい季節は?ひと月ごとの動きのまとめ
や座は、全天で 3番目に小さい星座で、 細いYの字のような形をした 可愛らしい星座です。 や座は、いつ頃、 夜空のどのあたりに昇っているのか 見やすい季節は? など、や座の …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報