天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月22日
-
執筆者:ruru
関連記事
みずがめ座δ流星群とは 方角や活動期間 特徴と母天体
みずがめ座δ流星群は、 4つの流星群によって 成り立っています。 そんな、ちょっと変わった 水瓶座流星群の、 活動期間や特徴、母天体、 どの方角か、など、 みずがめ座流星群について まと …
はくちょう座κ流星群 2020年のピークの時間帯と方角は?
はくちょう座κ流星群の 今年・2020年の最新情報です。 ピーク(極大)の日時や時間帯、 どの方角を見ればよいか? 見頃はいつ? など、今年の はくちょう座κ流星群について …
おうし座の位置 探し方とひと月ごとの動きのまとめ
おうし座の位置(高度)と動きを、 1月から12月まで、 ひと月ごとにまとめました。 いつごろ、どの方角(位置)に あるのかが解っていれば、 より楽に探せるかと思います。 お …
こぐま座流星群とは ピーク(極大日)や放射点の方角など
こぐま座流星群とは、 どのような流星群か、ご存知ですか? ピークはいつごろなのか 放射点の方角は? 母天体は? など、こぐま座流星群の 毎年変わらない基本的な情報を まとめ …
いるか座の見つけ方とひと月ごとの動き 夏の大三角を目印に!
いるか座は、 小さなひし形が特徴的な 夏の星座です。 日本でも菱星(ヒシボシ) などと呼ばれ、 古くから親しまれてきました。 でも、いるか座には 目立った明るい星が無いので …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報