天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月19日
-
執筆者:ruru
関連記事
天体観測の時の持ち物 夏に役立つ便利グッズなど
天体観測をするときに役立つ、 持ち物などをご紹介します。 今回は夏に持っていくといいものを 挙げてみました。 天体観測に役立つ便利グッズで より楽しい観測をしてください! 冬の天体観測の …
ブラックムーン 2019年はいつ?日にちと時間
今年(2019年)の ブラックムーンの情報です。 ブラックムーンは新月なので、 普通の月のように 観測することはできません。 しかし、新月には 物事を刷新するパワーがある …
ヘルクレス座の恒星の名前 星団や銀河など星座の特徴と見つけ方
ヘルクレス座は一等星などの 明るい恒星が無く、 ギリシャ神話の英雄でありながら、 夜空ではとても大人しい星座です。 ヘルクレス座の恒星の名前 ヘルクレス座に属する星団や 星雲、銀河など …
惑星食とは、どういう現象?月・惑星・地球の位置関係
惑星食って、どういう現象か ご存知でしょうか? 日食や月食ほど 注目されてはいませんが、 惑星食は珍しい現象なので、 ファンが多い天体ショーの一つです。 今回は、惑星食につ …
やまねこ座の位置と方角 見やすい季節とひと月ごとの動き
やまねこ座は、 わりと大きな星座なんですが、 明るい星があまりないので 夜空では見つけにくい星座です。 そんな やまねこ座ですが、 何時ごろ、どの位置(方角や高度)に 出て …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報