天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月17日
-
執筆者:ruru
関連記事
いっかくじゅう座ってどんな星座?V838星他、主な恒星や星雲・星団など
いっかくじゅう座は 冬の大三角の ど真ん中を陣取る星座です。 あまり明るい星が無いので 夜空では目立たない星座ですが、 有名な星雲や星団などがあり、 天文ファンには人気です。   …
水瓶座について 恒星の名前や特徴 星雲・星団
水瓶座は黄道十二星座の一つとして 有名な星座ですね! 夜空に輝く水瓶座の特徴 主な恒星の名前 どんな星雲や星団があるのか など、水瓶座(天体)について まとめました。 &n …
うお座とは 主な恒星や銀河など星座の特徴と見つけ方
うお座は黄道十二星座の一つで、 西洋占星術でもお馴染みの星座ですが、 夜空での天体としてのうお座は 一等星などの明るい恒星がなく、 星空の中では 暗くてあまり目立ちません。 …
きりん座の見つけ方 位置(方角・高度)など ひと月ごとの動き
きりん座は北天の星座で、 北極星のすぐ近くにある 周極星です。 大きな星座なんですが、 目立った明るい星などが無く、 夜空ではちょっと 見つけにくいかもしれません。 そこで …
はくちょう座κ流星群とは 時間と方角 仕組みと時期 母天体は?
はくちょう座κ流星群って、 どのような流星群なんでしょうか? 流星群の活動時期や、 見頃の時間帯、 どの方角を見ればよいか、 など、 はくちょう座κ流星群について、 解明し …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報