天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月17日
-
執筆者:ruru
関連記事
プレセペ星団とは 位置は蟹座のどのあたり?見つけ方や年齢など
プレセペ星団って ご存知でしょうか? ちょっと聞きなれない かもしれませんが、 かに座にある散開星団 なんです。 位置はどのあたりか 見つけ方は? 年齢や地球から何光年? …
流星群 一覧 2020年1月~12月のスケジュール 極大・見頃の時間帯など
今年・2020年に、 日本で観測できる 流星群のスケジュールを 一覧にまとめました。 年間三大流星群をはじめ、 各流星群の極大(ピーク)日時や 見頃の時間帯、月明かりの影響など、 &nb …
彗星と小惑星と惑星の違いとは?大きさ・質量 定義は何?
彗星と小惑星と惑星って、 何となく解ってはいるけど、 ちゃんと説明するのって 難しいですよね! 今回は、彗星と小惑星と 惑星を区別する際、 何が定義となっているのか、 その …
いて座とは 恒星や星雲など星座(天体)の特徴と見える時期は?
いて座は、 黄道十二星座の一つで、 西洋占星術でも お馴染みの星座ですね! この記事では、 夜空での、天体としての いて座について その特徴などを まとめています。 いて座 …
月食 2019年7月17日 部分月食の方角と時間帯 見える地域は?
今年(2019年)7月17日に、 日本で月食が見られます。 この日見られるのは部分月食で、 月没帯食(月入帯食)です。 何時ごろ、どの方角でみえるのか、 見える地域はどのあたりか、 &n …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報