天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月11日
-
執筆者:ruru
関連記事
おとめ座のギリシャ神話 デメテルとペルセフォネ・アストレアの伝説
おとめ座の由来となった ギリシャ神話をご紹介しています。 ギリシャ神話は複数の説が 伝承されていることが多いですが、 おとめ座の神話も 豊穣の女神・デメテルと その娘・ペル …
ペルセウス座流星群の観測スポット 神奈川県のおすすめ5選
神奈川県で、 ペルセウス座流星群の観測に、 最適なスポットをご紹介しています。 首都圏に近いため、 光害は多少はありますが、 それでも、とてもきれいな 星空スポットばかりなので、 ぜひ、 …
おうし座流星群の小惑星が地球に衝突ってどういう意味!?
おうし座流星群は、毎年、 10月下旬から11月中旬ごろに 活発になりますが、 おうし座流星群の小惑星が 地球に衝突するかもしれない、 と、ちょっと話題になっていますよね。 …
春の大曲線の探し方 見える時期と方角 月ごとの動きのまとめ
春の大曲線は、 いつ、どの方角で見られるのか? ほぼ、年中、時間にこだわらなければ 見ることはできますが、 効率よく、都合に合わせて 観測できるように、 月毎の、春の大曲線と 北斗七星の …
しぶんぎ座流星群とは?方角と時間 仕組みと時期 母天体は?
しぶんぎ座流星群って、 あまり聞きなれないですよね? でも、実は、 ちょっとすごい(!?)流星群なんですよ! しぶんぎ座流星群とは何か? そもそも、しぶんぎ座って どういう …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報