天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月10日 更新日:2019年12月26日
-
執筆者:ruru
関連記事
うお座とは 主な恒星や銀河など星座の特徴と見つけ方
うお座は黄道十二星座の一つで、 西洋占星術でもお馴染みの星座ですが、 夜空での天体としてのうお座は 一等星などの明るい恒星がなく、 星空の中では 暗くてあまり目立ちません。 …
春の大曲線とは 星座と星と探し方 観測しやすい時期と方角
春の大曲線は、春の夜空で 明るい恒星を結んでいくとできる 大きな曲線のことです。 春の大曲線を構成する星と、 そこから見つかる星座の探し方や、 観測できる時期や方角、 時間帯など、 春の …
スーパームーンはいつ?2020年の日時 巨大地震との関係は!?
今年・2020年の スーパームーンの情報です。 今年はいつ? 何時ごろが見頃? どの方角を見ればいい? スーパームーンと巨大地震は 関係があるのか? など、 2020年のス …
はやぶさ2のインパクタの仕組み 人工クレーターを作った衝突装置について
はやぶさ2が、 小惑星リュウグウの表面に 人工クレーターを作ることに 成功しましたが、 その時に使用された インパクタ(衝突装置)について、 まとめました。 どういう仕組み …
ペルセウス座流星群の観測スポット 千葉県のおすすめ7選
千葉県で、 ペルセウス流星群を観測するのに 最適なスポットをご紹介しています。 雑誌で紹介されたりなど、 星空に定評のある場所ばかりなので、 今年のペルセウス座流星群を観察しに、 ぜひ、 …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報