天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月9日 更新日:2019年12月20日
-
執筆者:ruru
関連記事
ブルームーンとは 月の効果と由来 色は本当に青くなる?
最近、色の名前が付いた月が 話題になることが多いですが、 ブルームーンもその一つですね! ブルームーンとは何か? どんな意味があるのか 本当に月が青くなるの? など、 ブル …
かみのけ座とは 銀河団と恒星・星団などの特徴
星座は通常、 恒星で形作られていますが、 かみのけ座は、そのほとんどが 星団でできている、という、 ちょっと変わった星座です。 かみのけ座とはどういう星座なのか。 その特徴 …
オリオン座流星群とは 特徴としくみ 時期はいつ?母天体は?
オリオン座流星群とは、 どんな流星群なんでしょうか? どんな特徴があるのか 時期はいつごろなのか 流星群のしくみって どうなってるの? など、オリオン座流星群の 毎年変わら …
冬のダイヤモンドとは 星座と星の名前 見つけ方の説明
冬は、一年で一番 星がきれいに見える季節ですね! そんな冬の夜空に ”冬のダイヤモンド”という、 美しいネーミングの星たちが 輝いています。 冬のダイヤモンドはどんな星座の …
中秋の名月に団子はなぜ食べるのか 由来は?
中秋の名月といえばお月見! お月見といえば 月見団子を食べるのが 一つの楽しみですよね! でも、どうして、お月見の時に 団子を食べるんでしょうか? 中秋の名月と団子の由来や …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報