天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月5日
-
執筆者:ruru
関連記事
はやぶさ2のインパクタの仕組み 人工クレーターを作った衝突装置について
はやぶさ2が、 小惑星リュウグウの表面に 人工クレーターを作ることに 成功しましたが、 その時に使用された インパクタ(衝突装置)について、 まとめました。 どういう仕組み …
星座 ろくぶんぎ座のひと月ごとの位置(方角や高度)と動き
ろくぶんぎ座の、 ひと月ごとの位置(方角や高度)と 動きをまとめました。 ろくぶんぎ座には 明るい恒星が無いため、 夜空ではちょっと見つけにくいんですが、 大体、どの時間帯 …
流星群の母天体の一覧 彗星?小惑星?意味をわかりやすく解説します
日本で観測できる 主な流星群の母天体を 一覧にしました。 母天体とは何か? 彗星や小惑星が 母天体になるのはどうしてか? など、母天体の意味についても 解説し …
おひつじ座の神話を簡単に解説 黄金の毛皮を持つ牡羊の物語
おひつじ座の由来となった ギリシャ神話の物語を ご紹介しています。 おひつじ座は、ゼウスが遣わした 黄金の毛皮を持つ牡羊が、 天に上げられ 星座となったんですが、 ちょっと …
かに星雲とは 名前の由来と年齢や視直径・地球までの距離は?
かに星雲って、 ちょっと可愛らしい ネーミングですよね! その名前の由来って 何なのでしょうか? 年齢や大きさ(視直径)、 地球までの距離など、 かに星雲についての 色々な …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報