天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年3月1日 更新日:2019年12月30日
-
執筆者:ruru
関連記事
月齢とは?小数点はなぜつくの?算出方法をわかりやすく説明します!
月齢って、新聞などで よく見かけますが、 何となく解っていても、 説明するのって難しいですよね。 月齢に小数点が付いているのはなぜ? どうやって算出するの? など、月齢につ …
中秋の名月に団子はなぜ食べるのか 由来は?
中秋の名月といえばお月見! お月見といえば 月見団子を食べるのが 一つの楽しみですよね! でも、どうして、お月見の時に 団子を食べるんでしょうか? 中秋の名月と団子の由来や …
月の満ち欠けの仕組みと呼び方を詳しく、わかりやすく説明します!図説
月の満ち欠けってどういう仕組みか、 説明するとなると難しいですよね・・・ 呼び方も、朔(さく)や望(ぼう)など、 言葉に聞き覚えがあっても うろ覚えだったり、 上弦の月・下弦の月(共に半 …
月食と月の満ち欠けの違い 仕組みを詳しく説明します【図説】
月食は見た目上、 月が欠けていく現象ですが、 月の満ち欠けとはどう違うのか、 子供に聞かれた時、ちゃんと それぞれの仕組みを 説明できるでしょうか? 子供は、なんとなく、では 許してくれ …
ペルセウス座流星群の観測スポット 千葉県のおすすめ7選
千葉県で、 ペルセウス流星群を観測するのに 最適なスポットをご紹介しています。 雑誌で紹介されたりなど、 星空に定評のある場所ばかりなので、 今年のペルセウス座流星群を観察しに、 ぜひ、 …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報