天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年2月23日
-
執筆者:ruru
関連記事
プレセペ星団とは 位置は蟹座のどのあたり?見つけ方や年齢など
プレセペ星団って ご存知でしょうか? ちょっと聞きなれない かもしれませんが、 かに座にある散開星団 なんです。 位置はどのあたりか 見つけ方は? 年齢や地球から何光年? …
エリダヌス座とは 主な恒星や銀河・星雲など 星座の特徴について
エリダヌス座は、 川がモデルになっている 珍しい星座で、 オリオン座の近くを 大きくうねりながら 天に横たわっています。 エリダヌス座には どんな恒星があるのか 属する星雲 …
かんむり座の神話 ディオニュソスからアリアドネへの贈り物の物語
かんむり座は、 うしかい座の隣にある、 とても小さな星座です。 明るい星もあまり無くて、 夜空ではあまり目立ちませんが、 半円状の7つの星の並びが 特徴的です。 かんむり座 …
ぎょしゃ座とは 恒星や星団・星雲などの特徴と意味や由来
ぎょしゃ座って、 あまり聞きなれない星座ですよね? 冬のダイヤモンドを形成する カペラを有する星座で、 おうし座の角の先の恒星と 引っ付いていたり、と、 ちょっとユニークな …
ペルセウス座の夏の方角と位置 探し方・見つけ方について
ペルセウス座流星群を観測するにあたり、 ペルセウス座の夏の方角と位置の情報、 ペルセウス座の探し方を お届けしたいと思います。 また、夏以外の季節の時間ごとの動きも ご紹介していますので …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報