天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2018年10月27日 更新日:2019年11月26日
-
執筆者:ruru
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
ほ座は南天の星座なので、 南の方へ行くほうが 観測しやすいです。 あまり高くまで上がらないですが、 近くにりゅうこつ座のカノープス (全天で2番目に明るい1等星) もありますので、 &n …
りょうけん座の見つけ方 位置や方角など、ひと月ごとの動き
りょうけん座は 星座自体はわりと大きいんですが、 目立つ星が少なく、最初はちょっと 分かりにくいかもしれません。 そこで、りょうけん座の大体の動きを ひと月ごとにまとめました。 &nbs …
ペルセウス座流星群の観測スポット 神奈川県のおすすめ5選
神奈川県で、 ペルセウス座流星群の観測に、 最適なスポットをご紹介しています。 首都圏に近いため、 光害は多少はありますが、 それでも、とてもきれいな 星空スポットばかりなので、 ぜひ、 …
おうし座流星群 2020年のピークの時間と方角は?見頃は何時頃?
今年・2020年(令和2年)の おうし座流星群の 最新情報です。 今年のピークの時間はいつごろか 放射点の方角 月明かりの影響 など、今年のおうし座流星群について まとめま …
へび座の見つけ方 位置(方角・高度)などひと月ごとの動き
へび座とへびつかい座は、 元々は一つの星座でした。 それが、後に2つに分けられ、 へび座はへびつかい座によって、 2つに分断された星座として 独立した、という、 ちょっと珍しい星座です。 …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報