天文ブログ
天体ショースケジュールや天文現象について書いています。
投稿日:2019年2月11日
-
執筆者:ruru
関連記事
へび座の主な恒星の名前と星団・星雲など星座の特徴について
へび座は、2つに分断されている、 ちょっと珍しい星座です。 はじめは、へびつかい座の 一部として扱われていたのが、 後に切り離される、という、 ちょっと変わった経歴をもっています。 &n …
しし座の神話を簡単に解説 人食いライオンとヘラクレスの死闘
しし座は春を代表する星座で、 形もわかりやすく、 見つけやすい星座です。 その、しし座の由来となった 神話をご紹介しています。 なるべく簡単に、わかりやすく 解説しましたの …
はやぶさ2のリュウグウへのタッチダウン その方法と難しさについて
はやぶさ2が、 小惑星リュウグウへの タッチダウンに成功したのは 記憶に新しいですね! リュウグウという小惑星は、 思っていたより表面に岩塊が多く、 着陸がとても難しかったようです。 & …
天体観測の楽しみ方 魅力はどんなところ?
夜空の綺麗な星を見ると、 心が洗われるようですよね! 有名な星座を見つけたり、 雄大な天の川を見ていると、 日頃のストレスも吹き飛ぶようです。 天体観測って、何が楽しいのか、 どこが魅力なのか、など、 …
ペガスス座 秋の大四辺形の動き 方角と位置(高度)による探し方
ペガスス座(秋の大四辺形)の 動きについてまとめています。 いつ、どの方角や位置(高度)に ペガスス座はあるのか ひと月ごとに、動きを記しました。 ペガスス座(秋の四辺形) …
2020/01/09
半影月食とは 2020年はいつ、何時ごろ、どこで見られる?【図解】
2019/11/02
とも座の見つけ方 ゼータ星の位置や高度などひと月ごとの動きのまとめ
2019/10/31
とも座とは 主な恒星や星団・星雲など 星座の特徴について
2019/09/28
ほ座の見つけ方 位置や方角・高度など、ひと月ごとの動き
2019/09/26
ほ座超新星残骸やガム星雲など、主な恒星や星座の特徴について
最近の投稿
人気の記事
カテゴリー
メタ情報